おむつかぶれってどんな病気
おむつかぶれとは、おむつと接触している赤ちゃんの皮膚がかぶれたり、炎症を起こしている状態です。別名、「おむつ皮膚炎」とも言い、おむつをすることで起こる接触性皮膚炎のことを指します。
赤ちゃんのおしりが赤くなり、おむつかぶれの初期症状が見られた場合は小児科に相談しましょう。
おむつかぶれの原因
おむつかぶれの原因は様々で、中には原因がいくつも重なって引き起こされることもあります。代表的な原因についてご紹介します。
おむつとの接触・摩擦
おむつそのものが赤ちゃんの皮膚への刺激となりおむつかぶれを起こすことがあります。このような場合は、おむつが赤ちゃんと合っていない可能性があるため、別のおむつ製品に代えたり、おむつのサイズを変更することで症状が軽減されることがあります。
赤ちゃんの皮脂や汗
赤ちゃんは大人と違い新陳代謝が激しく汗もよくかきます。汗や湿気でおむつの中が蒸れると皮膚がふやけて傷つきやすい状態になり、おむつかぶれの原因となります。このような場合はおむつをこまめに取り換えることで症状が軽減されることがあります。おしっこやうんちをしていなくても、こまめにおむつを交換しおしりができるだけ乾燥している状態を保つようにしましょう。
赤ちゃんのおしっこ・うんち
おしっこやうんちには老廃物や菌などが含まれています。そのため、おしっこやうんちが付着するとそれが皮膚への刺激となりおむつかぶれを引き起こします。とくに赤ちゃんの排泄物は水分を多く含んでいるため、おむつの中で蒸れやすく皮膚が炎症を起こしやすいです。おしりを清潔に保つため、こまめにおむつ交換することが大切です。
おしり拭き
赤ちゃんの肌はとてもデリケートで、おしり拭きの繊維が皮膚にこすれただけでも皮膚が炎症を起こすことがあります。胃腸炎で便の回数が多い場合には、うんちの刺激のみならず何度もおしりを拭かなければなりません。そのような場合には拭くこと自体が皮膚の荒れの主原因になってしまうことも多いのです。
おむつかぶれの対処法
おむつかぶれになると、赤ちゃんの肌は通常よりももっとデリケートになっています。次の方法でホームケアを行い、あせらず根気よくケアしていくことが大切です。
- おむつはこまめに交換し、皮膚を清潔な状態を保ちましょう。
- おしりを洗うときは、ぬるま湯と低刺激性のソープを使うようにしましょう。
- 洗浄後はゴシゴシと皮膚をこすらず、やわらかいタオルでやさしく拭きとりましょう。
こんなときは受診してください
上記対処法を行っても良くならない場合は当院までご相談ください。症状に合った塗り薬を処方いたします。
塗り薬を使用してもよくならない場合にはカビが原因となる場合もあります。この場合、通常のおむつかぶれの治療・塗り薬は効かないため、治療を変更する必要があるあります。再度受診してください。