手足口病

手足口病ってどんな病気

手足口病は主に6月から8月頃に流行する夏風邪の一つです。

5歳未満のお子さんに発症することが多く、足の裏や口の中に発疹ができることが特徴です。まれに大人も感染することがあります。

手足口病の原因

原因ウイルスは「エンテロウイルス」「コクサッキーウイルス」です。

これらのウイルスは複数の種類が存在するため、何度も手足口病にかかることもあります。

感染した人のくしゃみや咳の飛沫を吸い込むことで感染する飛沫感染やウイルスが付着したドアノブなどを触ったり、おむつ交換のときウイルスが潜んでいる便に指などが触れることで感染することもあります。

手足口病の代表的症状

ウイルスの潜伏期間は3〜7日程度と言われています。

手足口病の症状はその名の通り、手のひらや口の中、足の裏、足の甲などに赤い水泡性の発疹ができます。皮疹は水ぼうそうと間違えられることもありますが、かさぶたにならずに治るものも多く、たいていは1週間程度でなくなります。発熱を伴うことも多いですが数日で解熱することがほとんどです。

また、まれに治癒後1〜2ヶ月後に手足の爪がはがれることがありますが、大事に至ることは少なくまた新しい爪が生えてきます。

手足口病の検査方法

現時点では手足口病の迅速検査はないため、臨床症状から判断します。

手足口病の治療

残念ながら特別な治療薬は存在せず、有効な抗ウイルス薬もありません。

必要であれば熱やのどの痛みをおさえるくすりを処方します。

まれに無菌性髄膜炎などの合併症を起こすこともあるため、けいれんなどを伴う際は注意が必要です。

手足口病になった際の登園・登校について

熱がなく、全身の状態・症状が良好であれば登園・登校してもかまいません。ただし、食事が違和感なく普段と同じようにとることができている必要があります。

ご家庭で気を付けること

口の中やのどに痛みがあるため、オレンジジュースなどの刺激物は避けましょう。
麦茶や牛乳など、のどごしがよく少し冷たい飲み物がおすすめです。
食べものはあまり噛まずに飲み込むことができるプリンやゼリー、豆腐などお子さんが飲み込むことができるものを食べさせましょう。
感染防止のため以下の点に注意しましょう。
  • こまめに石鹸で手を洗い、またうがいもするようにしましょう。
  • お子さんのおむつを交換したあとは、しっかりと手を洗いましょう。
  • 食器やタオルの共用は避けましょう。
  • くしゃみや咳で感染することがあるためマスクを着用することも予防につながります。

こんなときは再度受診してください

手足口病自体は、出席停止などの措置も必要ないため、必ず受診が必要というわけではありませんが、

  • 高熱が何日も続く
  • ぐったして水分もとれていない

などの症状がある場合は、対処法を相談しましょう。

心配なことがある場合は迷わず早めに受診しましょう。

モバイルサイト

https://www.magmag-kodomoclinic.com/

モバイルサイトはこちらのQRコードをご利用ください。

  • 休診日カレンダー

ページトップへ
文字サイズ